土曜はナニする!?TERUさん&山ちゃん函館 仲良し旅(レポート)

【土曜はナニする!?】『山ちゃんとGLAY TERUが北海道函館で仲良し旅』5/25(土)午前8:30~9:55(カンテレ・フジテレビ系で全国ネット放送)で紹介された場所をレポート&まとめました!

GLAYの聖地函館をTERUさんが案内します。

山ちゃんとTERUさんを繋いでくれたのは、GRe4N BOYZ(元Greeeen)のHIDEさん。4年の付き合いだそうで、プライベートでも食事をする仲なのだそう。

ナレーションで函館が紹介されます。金森赤レンガ倉庫八幡坂、そして函館山
TERUさんの生まれ故郷の函館は、ミシュランガイドで3つ星を獲得している街です。

函館山までまっすぐ伸びる八幡坂

函館どさんこファーム

訪れたのは『函館どさんこファーム』。森林浴をしながら乗馬体験ができます。

TERUさん、白馬に乗って登場!✨

「山ちゃ~~~ん!」

「ウチの子連れてきました。いつもこれで函館 走り回ってます!」とTERUさん。

「TERUさん、数秒でわかるウソです!」と山ちゃん笑

スタジオも大爆笑。

🐎  🐎  🐎

山ちゃんの乗っている馬の名前は「テルちゃん」乗馬は何度か経験があるとのこと。馬場で少し練習します。

杉が多くて、花粉症で涙がとまらないTERUさん。

「テルちゃん、GO!」
「なんでスピード出させようとするんですかっ笑」

こんなやりとりがあったり、乗馬のレッスンの後、杉林の中を散策します。大自然の中をホーストレッキングが楽しめるそうです。

杉林を抜けた先に、見えた函館山を紹介します。最高のスポットですね✨

「空気が気持ちいいですね!」と山ちゃんが言うと、「…杉が多いです💧」とTERUさん(笑)

馬が歩くコースを決めたのTERUさんなのに、スギ林で目も鼻も少し辛そう。

函館山を見て、

「なんでなんだろうな~。ずっと見慣れてる山なのに、涙が出る」とTERUさん。
「それ、花粉症っすよ!!」と山ちゃんのツッコミが…

スタジオでも大爆笑でした!

◎函館どさんこファーム

〒041-0834 北海道函館市東山町180−14
0138-30-1035
💻 http://www.dosanko-hakodate.com/

用意されているクルマを山ちゃんが運転して、穴間海岸まで函館ドライブ旅。

ドライブしながら話します。

山ちゃんとTERUさんを繋いでくれたのは、GRe4N BOYZ(元Greeeen)のHIDEさん。

行きつけの飲み屋で仲良くなって、カラオケまで一緒に行くようになり、TERUさんが歌うと「生GLAYだ!歌ってる~」と山ちゃんはビックリしたそうです。

山ちゃんにロックな歌唱指導もしてくれたとのことで、

「とぅきに愛はふたりを試してる~」「とぅ」がポイントとのことw

とまと → とぅまとぅ
とまこまい → とぅまこまい
徳川家康 → 偉人なのでそのまま徳川家康 笑

とのことでした!笑

🎤  🎤  🎤

山ちゃんに景色を見てもらいたいとTERUさん運転を変わって、まずは穴間海岸へ。

「うわ‥‥!」と驚く二人。
天気がよく、素晴らしい景色が広がっています!
山ちゃんも思わず感嘆の声をあげます。

穴間海岸は素晴らしい景色

※写真は全て筆者が撮影したもの。テレビでは夕陽が美しい穴間海岸の映像です。

穴間海岸

穴間海岸はTERUさんが生まれ育ち、18歳まで慣れ親しんだ思い出の場所です。

夕陽の時間に到着して、素晴らしい景色!
ここはTERUさんのおじいさまが、釣りをしていた場所とのこと。

「ここ7年くらい、函館スタジオ造って、函館に帰ってくると父親と2人で釣りをしたり話をしたり。この場所は自分の原点ですね!」

TERUさんが作詞作曲した『COLORS』の曲が流れます。

「この景色で生まれた曲とかもあったんですか?」と山ちゃんが聞くと、

「Winter Again」は函館の冬景色のキレイな街並を歌っている。ウィンターソングとよく言われるが、そんな生やさしいものではなくて、生きるのに精一杯な冬の極寒の景色だったとTERUさん。

山ちゃん「むちゃくちゃ聞いてたし歌ってた。極寒とかは考えず、モテようと思って歌っていたw」とのこと(笑)

穴間の海

昔はこの先は海水浴だった

 

続いてここから歩いてすぐのカフェテリアモーリエへ。

GLAYの「ホワイトロード」のMVにも登場したカフェです。

カッコいいMVが映し出されます✨

カフェテリア モーリエ

お店に到着したのがちょうど夕陽がみえる時間で、素晴らしい景色!

GENTEN HAKODATEにも登場するお姉さんが元気な声でお出迎えしてくれます。

「TERUさん、最高のスポットですよ!」と山ちゃんも嬉しそう。

「今日は大当たりですね~✨」とTERUさん。

前日にTERUさんが撮影のご挨拶に来てくれたとのこと。
その時に、ジャンプしているイルカに出会ったと、その映像が流れます。

【映像提供:TERU】にスタジオもおおいにわきます(笑)

モーリエの席から目の前に広がる景色は最高

TERUさんの大好きなアイスカフェラテ&シナモンロールを注文します。

こちらも私が以前撮影した写真ですが、シナモンロールは注文が入ってから作るようで、ほわっと温かくてホント美味しいです✨

テレビで流れているのは、この写真と同じお皿ですね✨

TERUさんの大好きなシナモンロール(ドリンクセット)

「おいしい~!」とTERUさんと山ちゃん。

前日にTERUさんとTAKUROさんが来た時には、店員さんがピアノの練習をしていたので、TAKUROさんがギターを弾いて、TERUさんが歌って、3人でのセッションが始まったそうです。

そんな豪華な場面にご夫婦が居合わせて、「素敵な演奏ありがとうございます」という出会いがあったとのこと。うらやましすぎるシチュエーションですね✨

TERUさんいわく、AKB48じゃないけど「身近にいる、会いに行けるロックスター」なのだそうww

スタジオにいたゆきりんも突然AKBの名前が出てきて嬉しそうでしたね!

🐬  🐬  🐬

「解散の危機はなかったんですか?」と山ちゃんが聞くと、

「30年やってきて、解散の危機は一度。幕張EXPOやってレコ大取って、本当に忙しい時期で、これ以上やったら音楽が嫌いになるかもというときに、『じゃあ一度解散しようか』ということになった」とTERUさん。

「TERUは一人でどうする?」ってTAKUROさんに聞かれたとき、

「じゃぁTAKURO、ギター弾いてもらっていい?」「JIRO、ベース弾いてもらっていい?」「HISASHIもギター弾いてもらっていい?」と答えた。

「それじゃぁ解散の意味がないよ!笑」という事になって解散はなくなったそうです(笑)

やっぱり一緒にやりたいから、それ以来一度もないとのこと。

ファンの間では有名なエピソードですが、地上波で見ている皆さんにも伝わって、じんわり嬉しいですね✨

こんなにピュアで可愛い人柄だなんて知らなかった~とスタジオでも大好評でした!

ここから移動です。

TERUさんが愛してやまない幻の塩ラーメンのお店「星龍軒」へ。

もう閉店して6年になるそうなんですが、どうしても山ちゃんに食べてもらいたいということで、特別にお店を開けてくれたとのこと。(普段はお店を開けることはないそうです)

🚘  🚘  🚘

移動中、山ちゃんが話します。

「GLAYって僕の青春ど真ん中なんですよ」山ちゃんが話していると、

「あ!見て!GLAYの看板!」と看板を見つけて嬉しそうなTERUさん(笑)

スタジオからは「可愛すぎる!」との歓声があがりますww

デビュー30周年の記念の看板ですね!

函館市民から愛され続けているGLAY。
今日、5月25日はなんとGLAYメジャーデビュー30周年です!

とナレーションが入り、先日の名古屋ファイナルの映像が流れます。

「30年やってきて、天狗になったりはしないんですか?」と山ちゃんが聞くと、

「メンバー4人だと変わりようがない」とTERUさん。

20万人ライブやっちゃうと天狗になっちゃうこともあるけど、天狗になると、メンバーが伸びた鼻をへしおりにくる、とのこと。

そしてTAKUROさんが出した3つの禁止。

高級車禁止、ゴルフ禁止、ハワイに行くの禁止。

‥‥‥でもすべてを覆したのが、TAKURO本人でした!(笑)

こちらもファンの間では有名な話です。

☆  ☆  ☆

函館山の見える元町公園を通ります。

「ここは僕の散歩道です」

函館の元町公園

五稜郭公園、旧函館区公会堂、函館ハリストス正教会、が異国情緒あふれる歴史的な街、と紹介されます。

八幡坂、旧新選組駐屯地の函館元町ホテルのところを通るとき、ここには宮本武蔵も来てる、とTERUさん。

‥‥‥‥。

「宮本武蔵じゃない、坂本龍馬でした!www」

TERUさんも大爆笑w

「おかしいと思ったんですよ~時代がちがう」と山ちゃんwww

スタジオも盛り上がる爆笑トークでした!

後日、TERUさんのラジオ番組『TERU ME NIGHT GLAY』のポッドキャストで、宮本武蔵ではなく坂本龍馬だと気づくまで、テレビではすぐのように映っていたけど、実は30分くらいかかっていたとご自分で暴露されていました(笑)

幻の塩ラーメン 函館 星龍軒

星龍軒に到着します。

星龍軒は、6年前に惜しまれつつも閉店した名店。
今では幻となってしまった塩ラーメンをいただきます。

TERUさんと山ちゃんは、ビールで乾杯!

澄んだスープのとても美味しそうな塩ラーメンが運ばれてきます。

「何ダシでしたっけ。昆布ダシと煮干し?」とTERUさんが聞くと、

「豚骨なんです」とお店の方。

「豚骨だって‥‥」と驚きを隠せないTERUさん。

「TERUさん、ひとつも合ってなかったですよ~笑」と山ちゃん。

お二人もスタジオも大爆笑でした!

🍜  🍜  🍜

「おいしい‥‥!」
「おいしい‥‥!」

TERUさんと山ちゃん、スープからいただきます。

暑くなってきたTERUさん。

「1枚ぬぎます!」と宣言して、すこし向こうを向いて上着を脱ぎます。

かわいい!とスタジオもおおいにわいていました笑

「麺がジューシーですね!」とTERUさん。
「人生で食べた塩ラーメンで一番おいしい」と山ちゃん。

「いま豚骨の味、感じました」とTERUさん笑

「聞いたからでしょ?」と山ちゃんwww

「煮干しだと思ってた…」ボソッとTERUさんww

😊  😊  😊

ここでGENTEN HAKODATEの紹介が入ります。

TERUさんのYouTube「GENTEN HAKODATE」
函館の街や行きつけのお店を紹介しています。

『津軽屋食堂』の回が地上波に登場です✨

『西部地区編』も放送してくれていますね!

地元函館愛がすごいんです、とテレビでも紹介されるTERUさん。

「TERUさん、なんでそんなに地元を愛せるんですか?」と山ちゃんが聞くと、

「生まれ育った街ということもあるんですけど、すごくポテンシャルの高い街なのに、活かしきれてなくてもったいないと思うし、食、景色、こんなにそろっている街はそんなにない。
紹介して初めて来てくれた人たちはみんな函館を好きになってくれるので、もっと紹介していきたい」

「いつかTERUさんがいるタイミングで、家族で来たいですね」と山ちゃん。

函館スタジオ

この後レコーディング中の函館スタジオにいきましょう!とTERUさん。

テレビでは本邦初公開の、函館スタジオの内部を紹介してくれます。

「7年前からGLAYの楽曲の歌は全部ここで録っています」

「函館美術館です!笑」とTERUさん。
スタジオの中には、たくさんの完成した作品や制作中の作品が並んでいます。

歩いていく途中で、函館在住の画家 藤倉朱里さんと制作しているコラボ作品も見せてくれました✨

「ここがドリームスタジオです!」

函館スタジオのテロップには、HAKODATE STUDIOのマークもさりげなく入っています✨

レコーティング中ということで、エンジニアの工藤さんがいらっしゃいました。

「なぜこの函館にスタジオを?」と山ちゃんがきくと、

「ファンの子たちが函館に遊びにきてくれて、函館をテーマにした楽曲をリリースしたときに、この歌詞と曲の感じは、函館で聞くのが一番いいと気づいてくれて。

せっかく函館にきてGLAYの函館の音楽を聴いてくれるんだったら、歌も函館で撮ったものを届けたいなと思って、スタジオを作った。

ファンの子たちに手渡しできているような感じがするんですよね」とTERUさん、熱く語ります。

「(このお話は)情熱大陸の方がよかったんじゃないですか…!」と山ちゃんが言うと、

「この番組だからこそですよ」とTERUさん✨

☆  ☆  ☆

「じゃあ、音を聞いてみます?ちょっと歌ってみましょうか」

7年間のGLAYの楽曲が生まれているというボーカルブースへ山ちゃんを招き入れるTERUさん。

TERUさん、「はっ、はっ」っと声出しをします。そして、

『♪やわら~かな~風がふく~この~場所で~~』

‥‥歌ったのは山ちゃんでした!

スタジオのガッカリの反応がすごいww

TERUさんの歌はなしw
「これで終わり?」とスタジオもビックリでした!

めっちゃGLAYが好きな元和牛の水田さんは、クソ!クソ!と何度も言ってぶちぎれてましたww

お約束で、山ちゃんだけが歌って終わりでしたー!笑

🌸  🌸  🌸

山ちゃんのおかげで、ここまでの人柄と人間性がより伝わってきた、とゲストの白石さん。

もとAKBのゆきりんも函館に行ってみたいと。

GLAYの故郷である函館の魅力、TERUさんの原点である穴間の海の魅力、そしてTERUさんお人柄が可愛いと大好評の仲良し旅でした~!

「GLAY30周年、おめでとうございます!✨」

山ちゃん、TERUさん、ありがとうございました!

※掲載の写真は全て筆者撮影

タイトルとURLをコピーしました