vol.10 TERU思い出の場所「カフェテリア モーリエ」

vol.10はTERUさんの思い出の場所、「カフェテリア モーリエ」です✨

TERUさん「いや~ひさびさ!コロナ前はたま~に来ていたんだけど、3年ぶりとかかも」

\ゲンテン、はこだて~!!/

この日はdancyuの撮影を終えて帰るはずだったTERUさんのスノボー仲間、石川健二さんも、延泊してのGENTEN HAKODATEに参加です。

TERUさん「ケンジくん、ケンジくん」と呼びます。
よっちゃん「函館の魅力に魅了されてしまった方がここにもう1人いらっしゃいます✨」

石川健二さんは日本に限らず世界で活躍したレジェンドスノーボーダーで、TERUさんと同い年でスノボー仲間なのだそうです。

今回は3人で『カフェテリアモーリエ』の紹介です。

ここはTERUさんが4歳まで生まれ育った入船町穴間の近くにあって、東京に上京してからも、函館が恋しくなって帰ってきたときに、ここでコーヒーとか飲んで過ごしたという場所です。
ファンの間では有名なお店ですね。

この道は、保育園に通っていたころに通っていた、TERUさんの思い出深い一本道なのだそう。

よっちゃん「まさにゲンテンですね」

TERUさん「ゲンテンです!」

 

そしてよっちゃん、「いってみましょう♪」とこのポーズwww

「古いヤツですw」と(笑)よっちゃん、素敵すぎる✨w

緑の木々に囲まれた細い道を通って、お店に行きます。
TERUさん「ジブリの森ですよ~」

「カフェモーリエ」のお店の入り口がありました!
お店がひっそりと佇んでいます。

TERUさん「ただいま~!帰ってきました~~!」

「おかえりなさいー。びっくりです!」とお店の方。
みなさんでご挨拶して入ります。

お店の中にGLAYコーナーがありますね!
ライブで降ってくるカラーテープはファンの方が持ってきてくれたのだそう。

この撮影の前の日に、石川ケンジさんはこのお店に来ていたようです。
お店の方が覚えていてくれました。

お店の奥へ入っていくと、素晴らしい景色!!✨
目の前に海が広がっています。

TERUさん「どこに座ります?」

よっちゃん「ちなみにTERU席はどこなんですか?」とナイスな質問♪
ファンにはTERU席はとっても気になるところ笑

「多分ここらへんだと思うんだけど。こっちに座ることもあったし」とだいたいお席は決まってはいますが、違う席に座ることもあるようです。

まずはここでdancyuのインタビューを受けます。

子供のころ、ジジ様(お父さん)がよく庭でバーベキューをしてくれて、その時に隣のおじさんが来たりする話をしています。詳しくは12月号(2022年)でお楽しみくださいとのことで、素晴らしい風景をバックにインタビューは終了。

アイスカフェラテを注文します。

アイスカフェラテ、TERUさんは混ぜないでそのまま飲む派で、牛乳を飲みながらだんだんカフェラテになっていくのがお好きだそうです。ちなみによっちゃんは、最初にまぜて飲む派なのだとか。

よっちゃん「この景色とかほら、最高ですよ~!」

海を臨むお席、お二人も映えますね~~!✨

アイスカフェラテのお味は、ミルキー?で美味しいそうですw

お店の人と話します。

みんなを誘って函館にきて、GLAYワクチンを打ったつもりで函館の空気を吸って元気になって、また自分の働く場所にいくのも悪くないよ~と。ワクチンよりももっとデトックス効果があるんじゃないかとお店の方が熱弁されていました。

「函館の応援、よろしくお願いします」とのことでした!

TERUさん、ノートに書き込みをしようとして…「あれ?9月9日に来てる人がいる」と、その方の書き込みを読んでいます。
2,3日前に来店されていた方がいたみたいですね!

TERUさんも記入します。
書く姿がカッコイイ…!✨

書きあがりました!「短いけどw」とTERUさん。
思いが詰まったTERU日記だそうです。

いつかモーリエに行ったときに、読むのが楽しみですね。

そして、メニューを見ていきます。

「カフェラテ、カプチーノ…メロチーノって何だ、これ?」とTERUさん。
メロチーノはマシュマロが入っている??

TERUさん「ケーキセット、美味しそう!昔はホットケーキもあった気がするんだよね」

TERUさん「シナモンロールってあったりします?」と食べたいものが決まったようです。

お店の方「生地から作って今から焼くので10分くらいかかりますけど、いいですか」

「大丈夫です。お願いします」

よっちゃん「ちなみにオススメってありますか?」

お店の方「ピロシキですね」

TERUさん&よっちゃん「ピロシキ!」

「じゃぁ、シナモンロールと、おすすめのピロシキと‥‥」

きのこパイが美味しいんです、とまた別の店員さん。

じゃぁそのきのこパイも!と3品注文します。

 

カフェテリアモーリエの景色を堪能していると、注文したきのこパイが到着!

「おおおぉぉぉ!!えっっ??」とTERUさんビックリ…!

このリアクション(笑)

「これがきのこパイですか?すごい~」とTERUさん。

中がアツアツだそうです!
パイを割るときにはお気をつけて!

割ってみると、ほわ~~と湯気が出てきます。

「HO~!!!やばっ!」

TERUさん「シチュー入ってる!これは美味しいでしょ✨」

TERUさん、アツアツをいただきます。
スプーンを持つ手がきれいです(笑)

ハフハフしておいしそうに食べてますね^^

「べ~り~ぐっ!」

よっちゃん「ベリーグッドいただきました~!」

TERUさん「これはホントに美味しい。チーズフォンデュみたいな感じ」だそうです。

ピロシキとシナモンロールも運ばれてきました。


ケンジさんがピロシキを食べていきます。

「不味い?」とTERUさんw
美味しいコメントをしようとする時に、すぐ「まずい?」って聞く(笑)

ケンジさん、「うまい!」と (`・ω・´)b

「べ~り~ぐっ!」とTERUさん。
「ツーベリーグッドいただきました」とよっちゃん。
「めっちゃうまい!」とケンジさん。

ちなみにTERUさん、きのこパイがかなり気に入ったみたいで後ろで食べ続けています(笑)
「これやみつきになる。ほんのり甘いんだよね~」と。

次は、よっちゃんがシナモンロールをいただきます。

美味しそうに食べているよっちゃんに、またまた「不味い???」と聞くTERUさん(笑)

「美味いねん!!w」とよっちゃんツッコミます。コレお決まりなんですかねw

TERUさん楽しそうに笑ってる‥‥w

よっちゃん「いやっ、美味しい!!シナモンの香りもして、焼き立てで外はパリっと中はふわっとして弾力もあって、美味しいです!」

TERUさんもシナモンロールをいただきます。

美味しそうに食べているTERUさんに、よっちゃん「不味いですか?」とお返し?w

TERUさんの「べ~り~ぐっ」のコメントとかぶりますww

よっちゃん「うわははは!かぶったw」

「このへんがwあかんところですw」とよっちゃん、一人反省会(笑)
みんな楽しそうに笑っています。

次はケンジさんがきのこパイを食べます。
昨日もきのこパイを食べたケンジさん。お気に入りの一品なんですね。

外のパンをちぎって、シチューをのせて食べます。
一口食べて、中がアツアツすぎて、「ほこっ」とw

きのこパイは、魚介の甘みがおいしいのだそうです。
クラムチャウダーに似てる、とTERUさん。

よっちゃんもきのこパイいただきます。

よっちゃんもちぎったパンにのせて食べますが‥‥

「あとぅ~w」

まだまだアツアツのようです(笑)

よっちゃん「あっ、美味しいっすね~~!ナニコレ」

TERUさん「いやっ、きのこパイ(笑)」

よっちゃん「いやや、違うんですよwそういうことを言うてるのと違うんですよww」

美味しいものを食べながら、楽しそうです✨

ちなみにきのこパイの中身はこんなかんじ。伝わるかな?と。

ピロシキの中はこんな感じ。

サービスで持ってきてくれたモーリエクッキーです。

3人がそれぞれ食べてないものを食して、順位をつけるそうです。
TERUさんはジャガイモが苦手で、ピロシキは食べず。

ケンジさんの第一位は、「きのこパイ」✨

3日前にも来店して食べていたみたいで、リピートしちゃうくらいお気に入りのようです!

次は、TERUさんとよっちゃんのベスト1を同時に指さします。

せーの、どん!

「シナモンロール」でした~!✨✨

TERUさん「これは美味しい」
よっちゃん「美味しかったです…!」

「次回モーリエに来た時には、これがモーリエイチ押しのシナモンロールって変わってるかもしれないねw」とTERUさん。

「ピロシキも食事っていう感じがして、とても美味しいんですよ!」とよっちゃん。

先ほど満腹食堂でロケをしてたくさん食べてきたお二人には、いまはお食事系よりもスイーツ系のシナモンロールが美味しかったようです。

この3人でいま感じた順位をつけたけれども、どれを頼んでも美味しくて間違いはない!ということも付け加えておられました。

「TERUの思い出のカフェテリアモーリエ、ぜひ足をお運びください!」

「ここで、待ってます」

そしてお店の外で、

\ゲンテン、はこだて~~!!/

真ん中のスタッフさん、両手で笑✨✨

GENTENのステッカーを渡して、思い出のカフェテリアモーリエの回は終了です。

カフェテリア モーリエ

〒040-0055 北海道函館市船見町23−1
0138-22-4190
営業時間:11:00~18:00
定休日:月火(1~2月は冬季休業)

タイトルとURLをコピーしました